こんにちは、サイドFIREを目指している子持ちサラリーマンのゆうちゃんです。
ゆうちゃん(@yuchandegozaru)でサイドFIREや投資に関する情報やノウハウを毎日発信していますので、ぜひフォローをお願いします!
3ヵ月ぶりの更新です。
以前は毎月、投資結果をまとめていましたが、長期積立投資がメインになってきたのと、相場の動きも落ち着いているので更新をサボり気味です。
今回は、【2024年12月まとめ】1億円を資産形成してサイドFIREへ!現在2,103万円!について報告します。
投資している商品も全て公開しています。2025年の投資方針など参考にしてもらえたら嬉しいです~!
サイドFIREをしたい!という方にサイドFIREの手順をまとめています▼
【子持ちサラリーマンがサイドFIREを達成するロードマップ】具体的な15の手順!
投資資産の推移
2024年12月末時点の投資額は、短期投資780万円と長期投資1,323万円を合わせて計2,103万円、9月末比+342万円となりました。
2023年4月に大台の1000万円に到達、2000万円は1000万到達の3年後である2026年4月末までの達成目標(元本1000万円・毎月20万円積立・運用利回り7%のシミュレーションで3年必要)でしたが、入金と値上がりが堅調に推移してあっという間に達成となりました。
次の大台は3000万円。元本1000万円・毎月20万円積立・運用利回り7%のシミュレーションで約2年必要なので、2026年12月末までの達成目標とします。
投資資産は、数日から数年の短期投資、10年以上の長期投資に分けて行っています。それぞれのパフォーマンスと投資銘柄をまとめていきます。
短期投資 10-12月まとめ
引続き仮想通貨が好調につき、大きくプラスで着地しました。
【短期投資】スタートからのパフォーマンス
筆者作成
短期投資における2024年10-12月の収支は+283万円でした。
元本は300万円でスタートして779万円となりました。
本ブログスタートからの収支は+4,797,960円(元手300万円比+159.9%)です。
【2024年10-12月】単月収支+283万円の内訳
日本株 -36,800円
仮想通貨 +2,868,590円
【2024年12月末】資産状況
短期投資は日本株と仮想通貨メインに投資をしています。
日本株
【2024年12月末 保有銘柄 含み損益】 +71,000円
仮想通貨
【2024年12月末 仮想通貨】 5,955,343円 9月末比+2,868,590円
・ビットバンク
・GMOコイン
トランプ大統領がビットコインを戦略備蓄すると発言するなど、仮想通貨に好意的なことで相場が爆上げしました。米国以外の国でも同じような動きがあるため、この流れは止まらず、仮想通貨はますます上昇していくのではと期待しています。
長期投資 12月まとめ
【長期投資】スタートからのパフォーマンス
筆者作成
2024年12月末時点で、評価額は13,234,785円、スタートからの収益は+2,619,200円、となり投資元本に対するパフォーマンスは+24.67%となりました。
【長期投資】個別銘柄のパフォーマンス
現在、ゆうちゃん夫婦の口座で分散積立投資をしています。
【口座①】
【口座②】
【口座③】
【口座④】
【評価額:口座①②③④の保有株+ドル預金】 13,234,785円
【投資損益:口座①②③④保有株の損益+過去確定損益】 +2,619,200円
・保有銘柄 +1,334,051円
・過去利益確定 +1,285,149円
個別株+89,001円(TWTR)
ETF+1,196,148円(VTI1,201.23 QQQ1,936.17 GLDM1,242.10 VTI2,318.35 GLDM1,123.55 GDX261.57 BND-268.58)
【投資額:口座①②③④の保有株+ドル預金-投資損益】10,615,585円
【長期投資】配当金
【口座①】
【口座②】
10-12月の配当金は331.19ドル、2024年の配当金合計は851.83ドルとなり円ベースでは133,592円(1ドル156.83円換算)でした。ありがたや~!
2024年末に米国ETFの大部分を新NISAの投資信託(配当再投資)に振り替えたので、2025年は配当が大幅に減る見込みとなっています。
【長期積立】投資中20銘柄の概要
米国株への投資を軸にして、米国債券、先進国や新興国の株式、金や銀などに分散投資をしています。長期で考えたときにリスク分散をしておく必要があると考えています。
株式 10銘柄
AFK(ヴァンエックベクトルアフリカETF)
経費率:0.75%
分配利回り:4.01%
分配タイミング:年1回/12月
目的:アフリカ全体に投資する
CWEB(Direxionデイリー中ネット指数株ブル2倍ETF)
経費率:0.89%
分配利回り:1.14%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:中国ハイテク株に2倍レバレッジで投資する
EIDO(iシェアーズMSCIインドネシアETF)
経費率:0.59%
分配利回り:3.29%
分配タイミング:年2回/6月・12月
目的:インドネシア株に投資する
EPI(ウィズダムツリーインド株収益ファンドETF)
経費率:0.83%
分配利回り:0.16%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:インド株式に投資する
FXI(iシェアーズ 中国大型株ETF)
経費率:0.74%
分配利回り:2.98%
分配タイミング:年2回/6月・12月
目的:中国株式に投資する
GDX(ヴァンエックベクトル金鉱株ETF)
経費率:0.51%
分配利回り:1.52%
分配タイミング:年1回/12月
目的:金鉱業を主たる事業とする世界中の上場企業へ投資する
VEA(バンガード FTSE先進国市場(除く米国) ETF)
経費率:0.05%
分配利回り:3.03%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:米国以外の先進国に投資する
VTI(バンガード トータルストックマーケットETF)
経費率:0.03%
分配利回り:1.48%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:米国株式に投資する
VWO(バンガード FTSEエマージングマーケッツETF)
経費率:0.08%
分配利回り:3.00%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:中国をメインとした新興国に投資する
QQQ(インベスコQQQトラストシリーズ1)
経費率:0.20%
分配利回り:0.56%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:米国のハイテクセクターに投資する
債券 2銘柄
BND(バンガード米国トータル債券市場ETF)
経費率:0.03%
分配利回り:2.84%
分配タイミング:年12回/毎月
目的:米国の債券市場に投資する
TLT(バンガード米国トータル債券市場ETF)
経費率:0.15%
分配利回り:3.24%
分配タイミング:年12回/毎月
目的:米国の残存期間20年超の長期債券に投資する
コモディティ 2銘柄
GLDM(SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト)
経費率:0.13%
分配利回り:0.00%
分配タイミング:ー
目的:金に投資する
SLV(iシェアーズ シルバー トラスト)
経費率:0.50%
分配利回り:0.00%
分配タイミング:ー
目的:銀に投資する
不動産 1銘柄
IYR(iシェアーズ米国不動産ETF)
経費率:0.40%
分配利回り:3.02%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:米国不動産に投資する
個別株 3銘柄
SPCE(ヴァージンギャラクティック)
経費率:0.00%
分配利回り:0.00%
分配タイミング:ー
目的:個人や研究者に人間の宇宙飛行サービスを提供する航空宇宙会社に投資する
META(メタ プラットフォームズ) 旧Facebook
経費率:0.00%
分配利回り:0.00%
分配タイミング:ー
目的:マークザッカーバーグ率いる多国籍テクノロジーコングロマリット、メタバース事業に投資する
MSFT(マイクロソフト)
経費率:0.00%
分配利回り:0.79%
分配タイミング:年1回/3月
目的:世界最大のソフトウェアメーカーでアメリカの情報技術企業ビッグ5の1つに投資する
投資信託 2銘柄
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
経費率:0.09372%以内
分配利回り:0.00%
分配タイミング:ー
目的:S&P500(配当込み・円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用する、為替ヘッジなし
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
経費率:0.05775%以内
分配利回り:0.00%
分配タイミング:ー
目的:MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスに連動する投資成果を目指して運用する、為替ヘッジなし
【長期積立】ポートフォリオ (半年に一度確認)
2024年6月末時点の長期積立投資におけるポートフォリオ▼
株式70.5%、債券12.1%、コモディティ11.4%、不動産3.6%、ドル2.4%
長期積立開始当初は株式55%、債券20%、コモディティ20%、不動産5%を目安に運用していましたが、新NISAがまだ米国株のみになっているためバランスが崩れています。
【長期積立】投資方針4つ
以下、4つの方針にそって投資していきます。
方針① 投資金額
月10~20万円を目安に積立をする
方針② ポートフォリオ
スタート時の割合:株式55%・債券20%・コモディティ20%・不動産5%を目安とする
方針③ リバランス
価格が下落した銘柄は多めに積立する
⇒目安は直近高値から50%下落したときには通常買付口数を2倍にする等
方針④ 損切り
10年後に伸びると思えない銘柄は売却する
2025年1月以降の投資方針
米国株方針
米国株S&P500は堅調に推移していて、50日移動平均からの乖離が大きくなっています。50日移動平均あたりまでの20%程度の下落は想定しながら積立投資をしていきます。
ドル円
日銀の利上げと米国の利下げにより、一時160円から140円あたりまで円高に振れ、160円くらいまで円安が進んでいるような状況です。円安なのでドル建て資産が積立づらい環境です。
日本株方針
直近1年はおおむね横ばいのような形になっています。円安を背景に上昇していくか…楽しみですね。
グロース250指数(旧マザーズ指数)は2020年10月の高値から-52%程度の水準。3年以上続くダウントレンドラインを上にブレイクすればさらに追加していきたいところです。
仮想通貨方針
ビットコインは素晴らしい上昇をみせて10万ドルを突き抜けて最高値更新してから15%ほど調整した水準です。米国のビットコイン法案が進んで、さらに上昇することを期待しています。
最後に
2025年は米国株の調整を想定しつつ積立投資をしながら、ビットコインを中心とした仮想通貨に期待していきたいです。
中国ハイテク株や東証グロースなど動き出したら面白そうな銘柄も仕込みながら進めていきたいです。
一緒に資産形成を頑張っていきましょう!
サイドFIREが気になる!目指したい!という方はサイドFIREをする方法をぜひご覧ください▼
【子持ちサラリーマンがサイドFIREを達成するロードマップ】具体的な15の手順!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。目指せサイドFIRE!