資産運用

【2021年】長期投資の損益&【2022年】長期投資の目標!!

資産運用
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ゆうちゃんです。

今回は、【2021年】長期投資の損益&【2022年】長期投資の目標!!についてお話します。

2020年7月31日から米国ETF投資を始めました。毎月10万円ほど積立をしており、現在の評価額(円貨ベース)は約281万円、スタートからの利益は約12万円となっています。

スポンサーリンク

【2021年】長期投資の損益

こちらは米国市場ETF長期積立投資スタートからの投資額とパフォーマンスをまとめた表です。

筆者作成

スタートから17ヵ月目の2021年12月末時点では、投資元本は2,688,036円、スタートからの収益は+122,662円、となりました。

2021年の収支は+108,476円、2021年の配当は141ドルとなりました。

長期投資は、投資先を分散していることもあり、ゆったりとした値動きになっています。

スポンサーリンク

【2021年】長期投資の目標

2021年の結果を入力して、2022年以降の入金額を180万円に増やしたところ、短期投資で1億円を達成する時期が2043年となりました。

2022年は、180万円を入金できるようにしていきます。また、利回り6%をしっかり達成できるよう、各銘柄の安いところで投資をしていきます。

2021年春頃、2044年に長期投資で1億円を達成する目標を立てたときの記事です↓↓

スポンサーリンク

2021年12月末の長期ポートフォリオ状況

【長期積立】個別銘柄のパフォーマンスは?

現在、夫婦のNISA口座で、16銘柄に分散積立投資をしています。

〇外貨建評価額⇒24,434.55USD 円換算2,810,698円

〇外貨建評価損益⇒+473.16USD 円換算+122,662円

★2口座合算で利益(円ベース)が出ている銘柄⇒BND米国債、EIDOインドネシア株式、EPIインド株式、GLDM金、IYR米国不動産、TLT米国債、VEA先進国株式、VTI米国株式、VWO新興国株式

★2口座合算で損失(円ベース)が出ている銘柄⇒AFKアフリカ株式、FXI中国株式、GDX金鉱株式、SLV銀、SPCE、QQQ米国ハイテク株式、TWTR

【長期積立】投資中16銘柄の概要

株式 8銘柄

AFK(ヴァンエックベクトルアフリカETF)
目的:アフリカ全体に投資する
経費率:0.78%
分配利回り:3.64%
分配タイミング:年1回/12月
一言:経費率は若干高いですが分配利回りも高いです。経済成長が有望なアフリカへ投資できます。
EIDO(iシェアーズMSCIインドネシアETF)
目的:インドネシア株に投資する
経費率:0.59%
分配利回り:1.48%
分配タイミング:年2回/6月・12月
一言:中国、インド、アメリカに次ぐ人口規模です。経済成長に伴う株価上昇に期待。
EPI(ウィズダムツリーインド株収益ファンドETF)
経費率:0.83%
分配利回り:0.67%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:インド株式に投資する
FXI(iシェアーズ 中国大型株ETF)
経費率:0.74%
分配利回り:2.00%
分配タイミング:年2回/6月・12月
目的:中国株式に投資する
GDX(ヴァンエックベクトル金鉱株ETF)
経費率:0.51%
分配利回り:0.58%
分配タイミング:年1回/12月
目的:金鉱業を主たる事業とする世界中の上場企業へ投資する
VEA(バンガード FTSE先進国市場(除く米国) ETF)
経費率:0.05%
分配利回り:2.42%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:米国以外の先進国に投資する
VTI(バンガード トータルストックマーケットETF)
経費率:0.03%
分配利回り:1.20%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:米国株式に投資する
VWO(バンガード FTSEエマージングマーケッツETF)
経費率:0.10%
分配利回り:2.04%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:中国をメインとした新興国に投資する
QQQ(インベスコQQQトラストシリーズ1)
経費率:0.20%
分配利回り:0.42%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:米国のハイテクセクターに投資する

債券 2銘柄

BND(バンガード米国トータル債券市場ETF)
目的:米国の債券市場に投資する
経費率:0.04%
分配利回り:1.93%
分配タイミング:年12回/毎月
一言:ボラティリティが少ないため現金に近い感覚で保有。分配金利回りも2.3%ほどあり楽しみ。
TLT(バンガード米国トータル債券市場ETF)
目的:米国の残存期間20年超の長期債券に投資する
経費率:0.15%
分配利回り:1.32%
分配タイミング:年12回/毎月
一言:ボラティリティがある債券なので株式市場暴落時のリスクヘッジとなってほしい。

コモディティ 2銘柄

GLDM(SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト)
経費率:0.18%
分配利回り:0.00%
分配タイミング:ー
目的:金に投資する
SLV(iシェアーズ シルバー トラスト)
経費率:0.50%
分配利回り:0.00%
分配タイミング:ー
目的:銀に投資する

不動産 1銘柄

IYR(iシェアーズ米国不動産ETF)
経費率:0.42%
分配利回り:1.85%
分配タイミング:年4回/3月・6月・9月・12月
目的:米国不動産に投資する

個別株 1銘柄

SPCE(ヴァージンギャラクティック)
経費率:0.00%
分配利回り:0.00%
分配タイミング:ー
目的:個人や研究者に人間の宇宙飛行サービスを提供する航空宇宙会社に投資する
TWTR(ツイッター)
経費率:0.00%
分配利回り:0.00%
分配タイミング:ー
目的:ツイッター社に投資する
米国株に投資をするVTIを軸にして、米国債券、インド株式、中国株式、インドネシア株式、アフリカ株式、金、銀、先進国株式、新興国株式などに分散投資をしています。
また、分散投資をする理由ですが、必ずしも今までのように米国が突出した成長をしていくかは分かりませんし、新興国、金、銀などが長期的に米国株をアウトパフォームする可能性があるからです。分散投資で様々なチャンスを掴みたいと考えています。

【長期積立】ポートフォリオ

2021年12月末時点、長期積立投資におけるポートフォリオは以下のようになっています。

株式60.3%、債券20.3%、コモディティ16.6%、不動産2.8%

およそ、株式55%、債券20%、コモディティ20%、不動産5%の比率になるように運用していますが、コモディティと不動産の割合が少なくなっていますので、多めに買って調整していきます。

スポンサーリンク

最後に

2021年、お疲れさまでした。

2022年、飛躍の年になるよう、計画的に積立していきます。笑

Twitterでも情報発信していますのでぜひフォローをお願いします~!!

前月分の短期投資まとめはこちら

前月分の長期投資まとめはこちら

スポンサーリンク
シェアする
ゆうちゃんの投資ブログ
タイトルとURLをコピーしました