投資全般

保有銘柄全て公開。仮想通貨大暴落で爆損!どうするか?今週の損益と来週の方針(2022.1.22)

投資全般
スポンサーリンク

こんにちは、ゆうちゃんです。

 

今回は、保有銘柄全て公開。仮想通貨大暴落で爆損!どうするか?今週の損益と来週の方針(2022.1.22)についてお話しします。

 

仮想通貨が暴落真っ最中ですね。もう下がるとこまで一気に下がってしまえ!といった心境です。。

今週の損益をまとめるのが怖い!笑

今は、焦って狼狽売りをしたり、ナンピン買いをしたり、しないようにするのがいいかなと考えています。

 

これからも、1億円を達成するまで運用状況を発信し続けていくつもりですので、ブックマークを宜しくお願いします。

 

スポンサーリンク

今週の損益&資産ポートフォリオは?

今週の短期投資の損益は?

2020年4月にスタートした元手300万円は、5,090,290円になりました。

1月15日比-407,798円です。内訳は以下の通りです。

日本株投資 -62,197円(手数料・税金込み)

仮想通貨投資 -345,601円

2020年4月にスタートした元手300万円からのトータル利益はスタート時点比+2,090,290円の+69.6%です。

 

資産全体のポートフォリオは?

資産ポートフォリオは、日本株1,550,100円、仮想通貨1,329,280円、日本円2,210,910円です。

直近のポートフォリオは、日本株30.5%、仮想通貨26.1%、日本円43.4%の割合となっています。

(先週のポートフォリオは、日本株29.3%、仮想通貨35.6%、日本円35.0%)

現金ポジションは43%程度となっています。日本株と仮想通貨で損が出ていることで相対的に現金比率が高くなっている悲しい状況です。どこで投入するか、勝負です!

 

ポジション目安:日本株20~40%、仮想通貨20~40%、現金(ドル含む)10~40%

 

スポンサーリンク

保有資産状況

(1)日本株

①保有中の日本株(今週末)

1月22日時点の保有株↓↓

1月15日時点の保有株↓↓

 

今週の売買はありませんでした。

 

②日本株の損益(今週)

日本株の収支は、1月15日の含み益+20,500円、1月15日の含み益+82,700円、売買による利益+50,625円、トータル損益-62,200円でした。

 

③保有中の日本株

バルクHD(2467)1000株

【時価総額】 32億円
【事業概要】 ネット・マーケティング調査、情報セキュリティのコンサル
【事業割合】 セキュリティ40%、マーケティング60%
【特記事項】 情報セキュリティ事業順調
【予想PER】 2022年3月期67.4倍 2023年3月期20.0倍
【決算発表】 2021年11月15日済
【配当】 なし
【一言】 業績良好。2022年5月の決算発表で黒字着地期待。たまに吹上。スケベ根性で買い。

ディア・ライフ(3245)500株

【時価総額】 231億円
【事業概要】 首都圏で投資用マンションを開発・販売
【事業割合】 リアルエステート94%、セールスプロモーション6%
【特記事項】 収益不動産開発・販売は高収益物件多数。投資対象を商業施設など規模拡大。
【予想PER】 2022年9月期6.4倍 2023年9月期5.9倍
【決算発表】 2021年11月12日済
【配当】 2022年9月 34円
【一言】 過去に大きく買われた500円あたりを割れば損切り。

マクロミル(3978)500株

【時価総額】 433億円
【事業概要】 マーケティングリサーチ国内最大級。ネット調査・分析サービス強み。海外積極。
【事業割合】 マーケティングリサーチ 日本・韓国79% その他国21%
【特記事項】 リサーチはオンライン利用を中心に順調、広告効果測定などデジタル関連に手応え
【予想PER】 2022年6月期13.8倍 2023年6月期10.0倍
【決算発表】 2021年11月11日済
【配当】 2022年6月 8円
【一言】 巨大なカップを形成中(週足)。2023年中に3000円期待。

日本伸銅(5753)100株

【時価総額】 46.2億円
【事業概要】 黄銅棒・線材の大手。住宅向けや自動車のネジ・ボルトが主力。CKサンエツ傘下。
【事業割合】 伸銅品84%、伸銅加工品6%、他の金属材料10%
【特記事項】 主力の伸銅品が販売増加
【予想PER】 2022年3月期3.0倍 2023年3月期2.5倍
【決算発表】 2021年11月11日済
【配当】 2022年3月 5円
【一言】 巨大なカップを形成中(週足)。2022年中に2500円期待。

出典:四季報等

 

保有する銘柄は、四季報2021新春号の全ての銘柄に目を通して50銘柄を選び、更にその中から吟味して購入しています。50銘柄を選んだプロセスや50銘柄のパフォーマンスはこちらでご紹介しています。↓↓

 

(2)仮想通貨

①保有中の仮想通貨

仮想通貨数量↓↓

出典:bitbank HP画面

仮想通貨金額↓↓

保有状況

ビットコイン(BTC) 約21万円

イーサリアム(ETH) 約11万円

リップル(XRP) 約14万円

ライトコイン(LTC) 約17万円

モナーコイン(MONA) 約12万円

ビットコインキャッシュ(BCC) 約10万円

ステラルーメン(XLM) 約10万円

クアンタム(QTUM) 約6万円

ベーシックアテンショントークン(BAT)  約7万円

オーエムジー(OMG) 約7万円

シンボル(XYM) 約7万円

チェーンリンク(LINK) 約6万円

ビットコインが底値を固めているようにみえましたが、さらに下落。奈落の底に落ちていきます…

現在、仮想通貨への投資額は1,329,280円です。

 

②仮想通貨の損益(直近1週間)

今週の仮想通貨の損益は-345,601円となりました。

 

③ビットコイン 上昇を期待する理由!

①PayPalやテスラ、マスターカードなどの参入によりビットコインの実用化が近づいている

②著名投資家や有名企業がビットコイン投資に乗り出している

③量的緩和で法定通貨の量が増えることで相対的にビットコインの価値が高まっている

④債券や株式市場と比べてビットコインの時価総額がまだまだ低い

 

(3)米国株

短期投資における保有中の米国株はありません。

仮想通貨と日本小型株で運用資産を増やすことができたら米国株にも積極的に投資をしていきたいと考えています。

 

スポンサーリンク

最後に、来週の方針

日本株は、マザーズ指数をみると高値から-40%超!マザーズにはよくある下落幅です。 個別株ごとにテクニカルが崩れたら損切り必須ですね。指数がどうなろうと好業績でテクニカルが良い銘柄を保有していきます。

仮想通貨はビットコインが高値から50%OFFのセール中です。長期的にサポートされていたラインを下抜けしてから売りが加速しています。上値が重くなりそうなので長い目線で積立てしていきます。3万ドルあたりで大きく買いたいです。

 

みなさん、来週も頑張りましょう!!

 

Twitterでも個別銘柄の投資タイミングをボヤいたりしていますのでぜひフォローをお願いします~!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログでは、以下の2点に関して取り組んでいます!必ずや経済的自由を手に入れます!

①2020年4月より『元手300万円から1億円を目指す(短期投資)』

⇒本記事

②2020年7月より『米国ETF長期積立投資で1億円を目指す(長期投資)』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後とも『ゆうちゃんの投資ブログ』を宜しくお願いします~!!

 

前回の日本株&仮想通貨の取引銘柄と収支はコチラ★ ↓↓

 

スポンサーリンク
シェアする
ゆうちゃんの投資ブログ