投資全般

保有銘柄全て公開。耐えろ仮想通貨!日本の中小型株に期待!今週の損益と来週の方針(2021.11.20)

投資全般
スポンサーリンク

こんにちは、ゆうちゃんです。

 

今回は、保有銘柄全て公開。耐えろ仮想通貨!日本の中小型株に期待!今週の損益と来週の方針(2021.11.20)についてお話しします。

 

今週は仮想通貨が大きく下落して大負けを覚悟しましたが、中小型日本株が大健闘して、終わってみればプラスマイナスゼロに近い形で着地しました(^^)v

仮想通貨は揉み合いを下に抜けましたので要注意です。

 

これからも、1億円を達成するまで運用状況を発信し続けていくつもりですので、ブックマークを宜しくお願いします。

 

スポンサーリンク

今週の短期投資の損益は?資産全体のポートフォリオは?

今週の短期投資の損益は?

2020年4月にスタートした元手300万円は、6,243,992円になりました。

11月13日比ー428円です。内訳は以下の通りです。

日本株投資 +175,600円(手数料・税金込み)

仮想通貨投資 -176,979円

米国口座 +912円

その他調整 +39円

 

2020年4月にスタートした元手300万円からのトータル利益はスタート時点比+3,243,992円の+108.1%です。

 

資産全体のポートフォリオは?

資産ポートフォリオは、日本株2,785,200円、仮想通貨1,603,496円、日本円1,334,055円、米ドル521,241円です。

直近のポートフォリオは、日本株44.6%、仮想通貨25.7%、米ドル8.3%、日本円21.4%の割合となっています。現金(ドル含む)ポジションが30%程度となっています。日本の小型株に期待していますので日本株多めとなっていますが、目安として決めている40%を超えているので調子が悪い銘柄は損切りしてポジションを減らしていきます。

 

ポジション目安:日本株20~40%、仮想通貨20~40%、米国株10~40%、現金(ドル含む)10~40%

 

スポンサーリンク

保有資産状況

(1)日本株

①保有中の日本株(今週末)

11月19日時点の保有株↓↓

11月12日時点の保有株↓↓

 

今週は、3657ポールHDを買いました。売却はありませんでした。

 

②日本株の損益(今週)

日本株の収支は、11月19日の含み益+411,900円、11月12日の含み益+236,300円、売買による利益確定0円、トータル損益+175,600円でした。

 

③保有中の日本株

タスキ(2987)200株

【時価総額】 137億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 Livemana100%
【特色】 東京23区対象にIoT機能に優れる投資用賃貸マンションを企画開発。
【特記事項】 投資用マンションは市況高で採算さらに想定超。
【予想PER】 2021年9月期11.6倍 2022年9月期10.7倍
【決算発表】 2021年11月8日
【配当】 2021年9月 52円
【一言】 長期チャートをみると底値から上昇開始!?

ディア・ライフ(3245)500株

【時価総額】 231億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 リアルエステート99%
【特色】 投資用マンションを開発、販売。都内中心。
【特記事項】 主力の収益不動産開発・販売は池袋など都心好採算物件が下期集中。
【予想PER】 2021年9月期8.7倍 2022年9月期5.2倍
【決算発表】 2021年11月12日
【配当】 2021年9月 30円
【一言】 長期の三角保ち合い上抜けか!?期待。

ファーストブラザーズ(3454)400株

【時価総額】 150億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 投資銀行96%等
【特色】 不動産の自己勘定投資と私募ファンド運用が柱。
【特記事項】 自己勘定投資はオフィスビルや商業軸に資産入れ替え加速。
【予想PER】 2021年11月期5.6倍 2022年11月期5.7倍
【決算発表】 2021年10月8日済
【配当】 2021年11月⇒27円
【一言】 上昇開始すれば1400狙えるような週足チャート!?

ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングス(3657)300株

【時価総額】 385億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 デバック・検証75%、ネットサポート24%等
【特色】 ゲームなどのデバック検証やネット監視が主力。
【特記事項】 デバックはゲーム向け横ばい。ネットサポートでQR決済やEC向け需要拡大。
【予想PER】 2022年1月期19.2倍 2023年1月期15.3倍
【決算発表】 2021年12月3日
【配当】 2022年1月⇒14円
【一言】 長期間、1000円あたりがサポートラインとなっています。反発期待!!

GMOリサーチ(3695)200株

【時価総額】 43.3億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 アウトソーシングサービス70%、DIYサービス28%等
【特色】 GMO傘下。マーケティング調査プラットフォームを提供。
【特記事項】 アウトソーシングが伸長。アジア15ヵ国の調査回答網を一層拡充。
【予想PER】 2021年12月期16.4倍 2022年12月期14.5倍
【決算発表】 2021年11月8日済
【配当】 2021年12月⇒73.5円
【一言】 2700円台を抜けて最高値から爆上げなるか!?

ユナイト&グロウ(4486)200株

【時価総額】 59.4億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 インソーシング92%等
【特色】 会社の中堅中小企業向けにIT人材と知識を提供する
【特記事項】 主力のIT化支援は都内の成長企業対象に前期以上獲得目指し、20%成長見込む。
【予想PER】 2021年12月期29.2倍 2022年12月期23.9倍
【決算発表】 2021年11月12日
【配当】 2021年12月 8円
【一言】 長期トレンドの三角保ち合い上抜けなるか!?

ダブル・スコープ(6619)200株

【時価総額】 442億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 リチウムイオン二次電池用セパレーター100%等
【特色】 リチウムイオン二次電池用セパレーター専業メーカー。韓国電池大手が大口取引先。
【特記事項】 欧州車のEV化が進み、車載電池用絶縁材の需要高まる。急拡大。
【予想PER】 2021年12月期34.7倍 2022年12月期15.8倍
【決算発表】 2021年11月11日
【配当】 0円
【一言】 コロナによる自動車メーカーのEV生産工場の操業停止はダメージ大。業績改善中。

出典:四季報新春号 2021年2集他

 

保有する銘柄は、四季報2021新春号の全ての銘柄に目を通して50銘柄を選び、更にその中から吟味して購入しています。50銘柄を選んだプロセスや50銘柄のパフォーマンスはこちらでご紹介しています。↓↓

 

(2)仮想通貨

①保有中の仮想通貨

仮想通貨数量↓↓

出典:bitbank HP画面

仮想通貨金額↓↓

保有状況

ビットコイン(BTC) 約16万円

イーサリアム(ETH) 約12万円

リップル(XRP) 約21万円

ライトコイン(LTC) 約17万円

モナーコイン(MONA) 約30万円

ビットコインキャッシュ(BCC) 約19万円

ステラルーメン(XLM) 約10万円

クアンタム(QTUM) 約13万円

ベーシックアテンショントークン(BAT)  約6万円

オーエムジー(OMG) 約4万円

シンボル(XYM) 約7万円

仮想通貨が復調しています。爆益継続!!

現在、仮想通貨への投資額1,603,496円です。

 

②仮想通貨の損益(直近1週間)

今週の仮想通貨の利益は-176,979円となりました。

 

③ビットコイン 上昇を期待する理由!

①PayPalやテスラ、マスターカードなどの参入によりビットコインの実用化が近づいている

②著名投資家や有名企業がビットコイン投資に乗り出している

③量的緩和で法定通貨の量が増えることで相対的にビットコインの価値が高まっている

④債券や株式市場と比べてビットコインの時価総額がまだまだ低い

 

(3)米国株

①保有中の米国株

11月20日時点↓↓

11月13日時点↓↓

短期投資における保有中の米国株はありません。

 

②米国株の損益(直近1週間)

保有している米ドルは、+912円となりました。

 

スポンサーリンク

最後に、来週の方針

日本株は、米中小型株ETFのラッセル2000の日足チャートがブレイクアウトから下落してサポートラインにタッチしています。ここから反転、上昇したら日本の中小型株も期待大。頑張ってほしいです。

仮想通貨は、ビットコインが最高値から一時-20%程度となり、大きめに下落してきております。MACDも下落トレンドです。まだまだ下落の可能性もありますが、上昇トレンドラインにタッチしたところで反転期待、我慢どころです。

コモディティは、金先物の日足チャートが下落トレンドラインをブレイク!サポートラインにタッチして上昇期待です。

みなさん、来週も頑張りましょう!!

 

Twitterでも個別銘柄の投資タイミングをボヤいたりしていますのでぜひフォローをお願いします~!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログでは、以下の2点に関して取り組んでいます!必ずや経済的自由を手に入れます!

①2020年4月より『元手300万円から1億円を目指す(短期投資)』

⇒本記事

②2020年7月より『米国ETF長期積立投資で1億円を目指す(長期投資)』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後とも『ゆうちゃんの投資ブログ』を宜しくお願いします~!!

 

前回の日本株&仮想通貨の取引銘柄と収支はコチラ★ ↓↓

 

スポンサーリンク
シェアする
ゆうちゃんの投資ブログ