投資全般

【今週5/25~5/29】株式市場の値上がり率ランキングトップ10まとめ!株価上昇の理由と注目銘柄は?

投資全般
スポンサーリンク

こんにちは、ゆうちゃんです。

今回は、【今週5/25~5/29】株式市場の値上がり率ランキングトップ10まとめ!株価上昇の理由と注目銘柄は?についてお話します。

スポンサーリンク

【今週5/25~5/29】株式市場の値上がり率ランキングトップ10まとめ!株価上昇の理由は?

出典:Yahoo!ファイナンス

1位:アディッシュ(7093)

★2020年3月に新規上場!2020年5月26日に学校向けオンライン講演の提供開始!★

・2020年3月26日、東証マザーズに新規上場。

・ソーシャルアプリ向けサポートやソーシャルリスク投稿モニタリングなどを手掛ける。
公募23万7000株、売り出し6万8000株のほか、需給動向に応じてオーバーアロットメントによる追加売り出し3万株を実施。調達資金は技術開発研究投資、福岡センター増床の設備資金に充てる。

・2020年5月26日、学校向けオンライン講演の提供開始。小学校・中学校・高校に向けてオンライン講演の提供を開始。生徒、教職員、保護者に向けたインターネットリテラシー講座やICT教育プログラムを通じて、生徒が安心して情報社会を送れるよう支援。 

2位:ジェイリース(7187)

★ラカラジャパンと業務提携!訪日中国人に日本国内の不動産賃貸借関連サービスを提供!★

・九州地盤の住居・事業用家賃保証の中堅業者。大都市中心に全国展開。事業内容は家賃債務保証98%、不動産仲介2%。時価総額25.6億円。

・2020年5月25日、ラカラジャパン(中国最大規模の決済サ ービスプラットフォーマー会社の日本法人)との業務提。訪日中国人に対する日本国内の不動産賃貸借に関する各種サービスの提供を目的とする業務提携契約を締結。中国国内で日本への入国前に与信判断を行い、その与信判断をもとに国内不動産を提供する。(これまでの家賃債務保証業のスキー ムには無かった)訪日中国人に対する効率的かつ適正な与信判断と迅な国 内住環境の提供を可能とする。 今般のスキームは、中国国内での人民元による資金決済(中国国内の銀行口座から振替。初期費用、毎月賃料等) と国内不動産会社等に対する日本円での送金を迅に可能とする。(中国との海外送金については規制も多く、賃料等の決済手段の確保は訪日中国人 及び国内不動産会社等において重要な課題となっている) 

3位:大日光・エンジニアリング(6635)

★2020年5月21日にNCネットワークファクトリー子会社化、2020年5月25日に住友商事の連結会社との合弁会社設立により、重点事業の「車載関連電子機器の開発・受託生産」「医療機器の開発・受託生産」の体制強化に繋げる★

・配線基板実装、一眼レフ用レンズ組立てが柱。国内カメラ最大手向け中心。事業内容は電子部品実装・機構組立等100%。時価総額25.2億円。

・2020年5月21日、NCネットワーク(国内最大級の製造業受発注サイトを運営)との合弁契約締結及びその子会社であるNCネットワークファクトリー(NCネットワークの加工事業部門を分社化した会社)の子会社化。NCネットワーク社との合弁契約締結に伴い、同社の1万7,000社からなる会員企業が保有する優れた技術ネットワークを活用することが可能となる。また、NCネットワークファクトリーの子会社化により当社が重点施策としている「車載関連電子機器の開発・受託生産」「医療機器の開発・受託生産」の体制強化に繋げる。

・2020年5月25日、住友商事株式会社の連結会社との合弁会社設立を伴う業務上の提携を発表。当社連結子会社である賽斯電子(無錫)有限公司と、住友商事株式会社の連結会社である住商電子(上海)有限公司との間で、中国華東地区での車載向け案件を中心とする EMS事業拡大を目的として、合弁会社の設立を伴う業務上の提携を行う。

4位:エコミック(3802)

★特に材料なし・マイナンバーサービス関連銘柄★

・キャリアバンク子会社。給与計算受託。事業内容はペイロール(あらゆる給与支払システムの総称)100%。時価総額12.8億円。

・2020年5月13日、2020年3月期の連結経常利益は前期比41.2%増の1億4400万円に拡大したが、2021年3月期は前期比6.9%減の1億3400万円に減る見通し。

・マイナンバーサービス関連銘柄。会社におけるマイナンバー収集代行やマイナンバー管理サービスを提供している。

5位:ヤマックス(5285)

★1株を5株に株式分割!★

・九州の大手コンクリート2次製品メーカー。土木向けは九州と東北、建築向けは首都圏と九州に展開。事業内容は土木用セメント製品73%、建築用セメント製品21%。時価総額21.2億円。

・2020年5月25日、6月30日を基準日として1株を5株に株式分割すると発表。投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家がより投資しやすい環境を整えるとともに、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的。

6位:ソーシャルワイヤー(3929)

★シェアオフィス好調で増益決算!1円増配!100株でクオカード2000円の株主優待制度新設!★

・プレスリリースの配信代行とレンタルオフィスの2本柱。物件貸し出しはアジア6ヵ国で展開。事業内容はニュースワイヤー50%、インキュベーション43%など。時価総額69.8億円。

・2020年5月22日、2021年3月期の連結業績予想で、経常利益が1.8億円~3.8億円(前期実績は1.59億円)に伸びる見通し。新型コロナウイルスの影響を考慮して業績予想はレンジ開示。今期はシェアオフィス事業で前期に新設した新橋拠点を中心に稼働席数が大幅に増加し単価も上昇。また、クラウドソーシング翻訳の案件数も大きく伸びる見込み。一方、主力のデジタルPR事業は売上高は増加基調が続くものの、採算悪化で減益となる計画。今期の年間配当は前期比1円増の13円に増配。同時に、株主優待制度を新設。株主優待は毎年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、一律クオカード2000円分を贈呈するというもので、2021年3月末から開始。

7位:プレシジョン・システム・サイエンス(7707)

★2020年5月28日にPCR全自動検査装置と一体化したPCR試薬を厚生労働省へ保険適用申請!★

・独自のDNA抽出技術を核に遺伝子解析や免疫測定など装置のOEM(他社ブランドの製品生産)主体。事業内容は装置62%、試薬・消耗品24%など。時価総額122億円。

・2020年4月24日、全自動 PCR 検査システム供給に対する駐日フランス大使から礼状。

・2020年5月28日、PCR全自動検査装置と一体化したPCR試薬の厚生労働省への保険適用のための申請。

8位:五洋インテックス(7519)

★特に材料なし・2020年5月28日出来高急増とともに株価上昇!★

・カーテンなど室内装飾品の専門商社。欧州など輸入素材の比重大。事業内容は室内装飾品関連91%など。時価総額31.6億円。

・2020年5月14日、2020年3月期決算発表の延期。決算発表日は、2020年6月上旬を予定。

・特に材料なし。

・2020年3月中旬以降に株価115~182円で低位推移したのちに2020年5月28日出来高急増とともに株価上昇。

9位:和心(9271)

★特に材料なし★

・かんざしや傘、箸など和雑貨の物販と観光客向け着物レンタルが主力事業。事業内容はモノ73%、コト27%。時価総額17.1億円。

・特に材料なし。

10位:燦キャピタルマネージメント(2134)

★特に材料なし★

・不動産の開発や販売を中心に再建図る。時価総額58.7%。

・特に材料なし。(以下のプレスリリース前より株価上昇)

・株式会社アイル及び株式会社ハセッパー技研との事業提携契約締結及び 当社子会社設立。ハセッパー技研より許可を得て、同社の製造装置を使用して当社の企画によるオリジナルブランド製品を製造して販売する。 当社オリジナルブランド製品の販売代理店として、アイル社の関連会社及び関連病院等であるIMSグループに対して販売する。

今後、私が注目する銘柄に黄色の下線を付けています。面白そうな材料がある銘柄です。

スポンサーリンク

注目銘柄は?

今週の値上がり率TOP10のうち、私が注目する株式銘柄は以下の4銘柄です!!!

★アディッシュ(7093)
⇒2020年3月に新規上場!2020年5月26日に学校向けオンライン講演の提供開始!★ジェイリース(7187)⇒ラカラジャパンと業務提携!訪日中国人に日本国内の不動産賃貸借関連サービスを提供!★ソーシャルワイヤー(3929)⇒シェアオフィス好調で増益決算!1円増配!100株でクオカード2000円の株主優待制度新設!★五洋インテックス(7519)⇒特に材料なし・2020年5月28日出来高急増とともに株価上昇!
新型コロナウイルスの流行がなかなか終息に向かわない中で、アディッシュ(7093)の学校向けオンライン講演の需要はまだまだ続くと考えられます。
今までにない方法で、訪日中国人に日本国内の不動産賃貸借関連サービスを提供するジェイリース(7187)の新しいビジネスモデルは注目したいと思います。
新型コロナウイルスの影響で賃貸しているオフィスを解約するケースもあるためソーシャルワイヤー(3929)のシェアオフィス需要がどのように伸びるか注目です。
五洋インテックス(7519)は特に材料なしですが、出来高急増とともに株価が上昇しており、面白いチャートをしています。
スポンサーリンク

まとめ

今週も、面白いビジネスモデルを始めた銘柄や面白いチャートに出会えました。

引続き、一週間分の値上がり率を振り返ることで現在のトレンドや、今後の投資判断の一助となればと考えています。

ぜひご参考にして下さい~!

 

【5/18~5/22】の値上がり率ランキングはコチラをご覧ください↓↓

【5/11~5/15】の値上がり率ランキングはコチラをご覧ください↓↓

 

スポンサーリンク
シェアする
ゆうちゃんの投資ブログ