こんにちは、ゆうちゃんです。
今回は、【今週8/17~8/21】株式市場の値上がり率ランキングトップ10!各銘柄の材料と注目ポイント!今週の傾向は?についてお話します。
【今週8/17~8/21】株式市場の値上がり率ランキングトップ10!各銘柄の材料と注目ポイントは?
1位:ソフトブレーン(4779)
材料:投資会社によるTOB(TOB関連)
・営業支援システムと店頭販促代行が2本柱。時価総額160億円。
・投資会社のアント・キャピタル・パートナーズ傘下のシー・ファイブ・エイト・ホールディングスが、同社の完全子会社を目指してTOBを実施。TOB価格は871円。
注目ポイント:TOBはインサイダー情報でもない限り掴むのは難しいですね。
2位:ティアンドエス(4055)
材料:IPOセカンダリー(IPOセカンダリー関連)
・システム開発を主力。大手企業向け開発・運用保守を中心としたソリューションカテゴリー、半導体工場内のシステム運用やシステム保守を手掛ける半導体カテゴリー、ネットワーク・画像認識・ハードウエア制御・メモリ高速化など最新技術を駆使してソフトウェアの高機能化を図る先進技術ソリューションカテゴリーがある。
・2020年8月7日に新規上場。公開価格2,800円に対して初値は7,010円。
注目ポイント:初値で買っていれば3倍超です!PER186倍となっており買われ過ぎか!?
3位:データホライゾン(3628)
材料:ディー・エヌ・エーとの資本・業務提携(資本業務提携+好業績関連)
・保険者向けのジェネリック医薬品通知サービスが柱。
・20年6月期の連結経常利益は前の期比7.1倍の2億6300万円に急拡大し、21年6月期も前期比12.2%増の2億9500万円に伸びる見通し。今期の年間配当は前期比4円増の16円に増配する方針。
・ディー・エヌ・エーとの資本・業務提携を発表。ディーエヌエはデータホライゾン株の8.6%を取得する方針。健康関連事業で両社のヘルスケアサービスにおける技術力や展開力を融合し業容拡大を図る。
注目ポイント:好業績は予想通りですが資本業務提携はサプライズですね!
4位:コマースOneホールディングス(4496)
材料:特になし(IPOセカンダリー関連)
・2020年5月25日に新規上場。中堅中小のECサイト運営支援をSaaS型で提供。時価総額268億円。
・特に材料なし。IPOセカンダリー人気。
注目ポイント:人気テーマ(IT、SaaS、クラウド等)のIPOセカンダリーが熱い!
5位:エムアップホールディングス(3661)
材料:スマホ向けファンクラブサイト運営など主力のコンテンツ事業伸長(好業績関連)
・歌手等のファンサイト運営が柱。時価総額223億円。
・21年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比2.3倍の2億8800万円となり、通期計画8億2000万円に対する進捗率は35.1%となった。売上高は同15.4%増の29億3700万円で着地。主にスマートフォン向けにファンクラブサイト運営や各種デジタルコンテンツ、動画サービス、アプリの提供を行っている主力のコンテンツ事業が伸びたほか、音楽映像商品やアーティストグッズを販売しているEC事業も好調。
注目ポイント:コロナ禍でもファンクラブ運営は順調!コロナ禍でもファンは追い続ける!
6位:トレンダーズ(6069)
材料:インフルエンサーサービスとMimiTVが順調に拡大(好業績関連)
・インスタなどSNSインフルエンサーを活用するマーケティング会社。時価総額39億円。
・第1四半期(4~6月)連結決算を発表しており、売上高6億300万円(前年同期比34.0%減)、営業利益9200万円(同8.8倍)。マーケティングソリューション領域のインフルエンサーサービスとMimiTVが順調に拡大したことが牽引し大幅増益。
注目ポイント:インフルエンサーを活用するニーズは高そうです!
7位:藤久(9966)
材料:好業績+「継続企業の前提に関する重要事象等」記載を解消+株式分割(好業績関連)
・手芸専門店トーカイ等を全国展開。時価総額65.9億円。
・20年6月期単独決算で、売上高223億4900万円(前の期比18.0%増)、営業利益8億8300万円(前の期15億3200万円の赤字)。
・20年6月期決算短信で「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載を解消したと発表したほか、9月30日を基準日として1株を2株に株式分割するとあわせて発表。
注目ポイント:業績の大きな改善はインパクト大です!
8位:KIYOラーニング(7353)
材料:特になし(IPOセカンダリー関連)
・2020年7月22日に新規上場。個人向けオンライン資格講座のほか企業向け社員教育クラウドサービス「エアコース」などを主力展開。
・特に材料なし。IPOセカンダリー人気。
注目ポイント:人気テーマ(IT、SaaS、クラウド等)のIPOセカンダリーが熱い!
9位:イメージ情報開発(3803)
材料:プロジェクト管理の見直しで売上原価を圧縮させたことから損益が改善(好業績関連)
・イメージデータ処理で出発。システム開発が柱。時価総額12.3億円。
・21年3月期の営業損益を従来予想の0.28億円の赤字から0.08億円の黒字(前期実績0.64億円の赤字)に上方修正。第1四半期(20年4-6月)の営業損益は0.09億円の赤字(前年同期実績は0.24億円の赤字)。プロジェクト管理の見直しで売上原価を圧縮させたことから損益が改善。
注目ポイント:営業利益黒字化のインパクト大です!
10位:ジーエヌアイグループ(2160)
材料:肝線維症治療候補薬が第2相臨床試験で良好な結果(新薬関連)
・バイオ創薬ベンチャー。時価総額706億円。
・肝線維症治療候補薬として第2相臨床試験を実施していたF351について試験が完了。試験結果の初期段階分析が開示されたと発表。F351は全般的に良好な耐容性を示した。
注目ポイント:好業績を継続できるかがポイントだと考えています!
出典:四季報、株探、プレスリリース他
材料が明確で継続に期待できそうな銘柄を黄色にしています。
今週の傾向は?
今週の材料別の銘柄数をまとめると、以下の通りです。
今週は、値上がり率ランキングTOP10のうち3銘柄がIPOセカンダリー関連銘柄でした。IPOセカンダリーは割高感が怖くてなかなか買えてませんが、チャンスがあるのは間違いないですね。
決算発表は一巡しましたので更に業績が伸びそうな銘柄を見つけて投資をしていきます。
今回のランキングで面白い銘柄は、エムアップホールディングス(3661)です。ファンクラブサイトの運営をしている銘柄ですがコロナ禍でも業績堅調推移中です。ファンクラブはコロナに負けないですね。
最後に
この銘柄を掴めるようになりたくないですか??私は掴めるようになりたいです!!!
この分析内容を確認することで、今後、自分や記事を読んで頂いた方が、儲けることができそうな株式をみつけるための一助になればと考えています。
毎週末、続けていきますので、ぜひご参考にして下さい!
今後とも『ゆうちゃんの投資ブログ』を宜しくお願いします~!!
過去分の値上がり率ランキングはコチラからチェックしてみてください★ ↓↓


