投資全般

仮想通貨暴落で大怪我!日本株は軟調!今週の損益は?~2021年2月26日引け後~

投資全般
スポンサーリンク

こんにちは、ゆうちゃんです。

今回は、仮想通貨暴落で大怪我!日本株は軟調!今週の損益は?~2021年2月26日引け後~についてお話します。

 

仮想通貨の暴落が続いています。下落が続けば買い増していきます。

また、長期金利上昇によりハイテクを中心とした高PERの銘柄が売られて、株式相場も暗雲が立ち込めています。個別銘柄ごとに売り時と買い時を判断していくことが重要な相場と考えています。

 

スポンサーリンク

保有株状況

保有株のポートフォリオと損益状況

こちら↓↓は今週末の状況です。

今週、日本株の収支は含み益111,500円と確定利益+131,688円となり先週比+13,888円でした。

★9418USENNEXTはダブルトップで下落傾向のため半分利確しました。

★9699西尾レントオールは日足のMACDが下向きになりそうでしたので一旦全て利確しました。

★3675クロスマーケティングはレジスタンスライン突破間近とみえるため追加しました。

 

日本株を買うときは以下の厳選した50銘柄から選定しています。詳細は以下の記事で紹介していますので合わせてご覧ください。↓↓

 

こちら↓↓は先週末の状況です。含み益は229,300円です。

 

保有する日本株の紹介

クシム(2345)300株

【時価総額】 50.6億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 ソフトウェア49%、研修サービス51%
【特色】 学習管理システム、eラーニングシステム開発
【特記事項】 2021年10月期は収益源の法人向け学習管理システムとeラーニングがテレワークやオンライン教育導入追い風に拡大基調
【予想PER】 2021年10月期16.5倍
【決算発表】 2021年3月11日(木)
【配当】 2021円10月⇒7-8円
【一言】 業績堅調、M&A積極的な姿勢であり大きな材料を期待!

ロードスターキャピタル(3482)600株

【時価総額】 216億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 不動産投資85%、不動産賃貸9%
【特色】 都内のオフィスを取得して付加価値を高めて売却をするのが主力事業
【特記事項】 オフィスビル軸に売却伸長、2021年12月期も好採算の物件売却が進捗
【予想PER】 2020年12月期6.2倍、2021年12月期5.4倍
【決算発表】 2021年2月12日(金)済
【配当】 2021円12月⇒16-23円
【一言】 業績堅調、東証REITなど不動産銘柄の株価好調!

クロスマーケティング(3675)1000株⇒1500株

【時価総額】 80.5億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 リサーチ78%、ITソリューション18%
【特色】 ネット市場調査を核にマーケティング領域で事業展開
【特記事項】 2021年12月期はリサーチが国内順調。ITソリューションも回復傾向。
【予想PER】 2021年12月期7.2倍
【決算発表】 2021年2月15日(金)済
【配当】 2021円12月⇒3.1~3.9円
【一言】 直近二年間以上超えられていない450円のレジスタンスラインを超えたら爆上げ期待!

USEN NEXT HD(9418)200株⇒100株

【時価総額】 842億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 店舗サービス27%、通信22%、業務用システム12%、コンテンツ配信19%、エネルギー17%、メディア3%
【特色】 店舗・施設向け音楽サービス、動画配信、格安スマホ等提供
【特記事項】 2021年8月期は音楽配信が停滞。動画配信は大幅増加。通信もIoT商材軸に順調増。
【予想PER】 2020年8月期18.9倍、2021年8月期18.4倍
【決算発表】 済⇒2021年1月14日
【配当】 2021円8月⇒8.5円
【一言】 動画配信事業の行方に注目!伸びなければ即売却です!

西尾レントオール(9699)200株⇒0株

【時価総額】 635億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 レンタル関連97%
【特色】 建機とイベント分野に強い総合レンタル業
【特記事項】 国内で物流倉庫や工場など民間投資堅調
【予想PER】 2021年9月期7.6倍、2022年9月期6.2倍
【決算発表】 済⇒2021年2月4日
【配当】 2021円9月⇒80円
【一言】 好業績で低PERなので直近高値を超えていくことを期待!

出典:四季報新春号 2021年1集他

 

保有する銘柄は、四季報2021新春号の全ての銘柄に目を通して50銘柄を選び、更にその中から吟味して購入しています。50銘柄を選んだプロセスや50銘柄のパフォーマンスはこちらでご紹介しています。↓↓

 

スポンサーリンク

仮想通貨 暴落!暴落!!

ビットコイン 上昇する理由!

①PayPalやテスラ、マスターカードなどの参入によりビットコインの実用化が近づいている

②著名投資家や有名企業がビットコイン投資に乗り出している

③量的緩和で法定通貨の量が増えることで相対的にビットコインの価値が高まっている

④債券や株式市場と比べてビットコインの時価総額がまだまだ低い

仮想通貨の保有状況

保有状況

ビットコイン(BTC)⇒0.0387BTC 約20万円

イーサリアム(ETH)⇒1.2346ETH 約20万円

リップル(XRP)⇒3,000XRP 約14万円

ライトコイン(LTC)⇒10.6009LTC 約20万円

モナーコイン(MONA)⇒738XRP 約14万円

ビットコインキャッシュ(BCC)⇒2.8438BCC 約15万円

 

仮想通貨が大暴落しました。先週から30%強の下落となっています。

今後の方針としては、ビットコインが下落していけば、4万ドル、3万ドル、2万ドル、1万ドルで各30万円ずつ買い増しをしようかと考えています。

ビットコインは多くの著名投資家が投資をしていること、今後の実用化が期待されていることなどにより、今は大きな調整が懸念されるものの、長期でみれば価値が大きく低減する懸念は少ないためナンピンのような投資方法もありかと考えています。

 

スポンサーリンク

元手300万円どうなった!?資産ポートフォリオは?

元手300万円はどうなった!?

2020年4月にスタートした元手300万円は、4,003,081円になりました。

2月19日比-376,155円となりました。内訳は以下の通りです。

株式投資 +13,888円

仮想通貨投資 -362,267円

仮想通貨は実用化が期待されて大幅上昇をみせています。この流れはしばらく続くとみて、投資を続けていきます。

トータル利益は2020年4月にスタートした元手300万円比+33.4%の+1,003,081円です。

トータル利益が一週間で-12.5%となりました…

資産ポートフォリオはこうする!

資産ポートフォリオは、日本株1,661,900円、仮想通貨1,028,800円、現金1,312,381円です。

今週は、日本株41.5%、現金32.8%、仮想通貨25.7%、の割合となっています。

引続き個別銘柄ごとにテクニカルを確認して売りシグナルが出ているものは売って、買いシグナルが出ているものは買っています。

現金比率は先週から少し厚めにしています。

(先週の資産ポートフォリオは、日本株49.2%、現金19.9%、仮想通貨30.9%、の割合でした)

 

スポンサーリンク

新型コロナ状況

今後の株式市場に影響を与える新型コロナについて世界の新規感染患者数について確認します。

出典:worldometers.info

2021年2月25日における全世界の1日あたり新型コロナ新規感染者数は45.1万人でした。1月8日に85万人程度となってから世界の新規感染者数は減少傾向です。

1日あたりの新型コロナ新規感者数における国別のTOP3は、引続きアメリカ、ブラジル、フランスとなりました。アメリカは一時30万人を超えていましたが第三波は終わりましたね。

また、日本における1日あたり新型コロナ新規感染者数は919人となっており世界で51番目です。日本も世界と同様に減少傾向です。

確実にコロナ終息へ向かっています。株式相場のトピックスもコロナから長期金利に移っているようです。

 

スポンサーリンク

最後に

来週は、仮想通貨暴落に歯止めがかかるか、長期金利の上昇による株式相場下落がどうなるか、この2点に注目しています。

大暴落がくるのか、上昇相場が戻ってくるかは分かりませんので、個別銘柄ごとに買い時と売り時を確認しながら投資を継続していきます。

みなさん、来週も頑張りましょう~!!

 

Twitterでも情報発信していますのでぜひフォローをお願いします~!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログでは、以下の2点に関して取り組んでいます!必ずや経済的自由を手に入れます!

①2020年4月より『元手300万円から1億円を目指す(短期投資)』

⇒本記事

②2020年7月より『米国ETF長期積立投資で1億円を目指す(長期投資)』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後とも『ゆうちゃんの投資ブログ』を宜しくお願いします~!!

 

先週の日本株&仮想通貨の取引銘柄と収支はコチラ★ ↓↓

 

スポンサーリンク
シェアする
ゆうちゃんの投資ブログ