こんにちは、ゆうちゃんです。
今回は、リップル暴騰中で過去最高含み益!日本株&仮想通貨の取引銘柄と収支を公開!~2020年11月20日引け後~についてお話します。
仮想通貨リップルが暴騰中です。本ブログスタートして以来、1週間で増えた含み益が最高となりました。後程、ご紹介します。
まずは今週も、今後の株式市場に影響を与える新型コロナについて世界の新規感染患者数について確認します。
世界における新型コロナの新規感染者数です。
出典:worldometers.info
2020年11月20日における全世界の1日あたり新型コロナ新規感染者数は66.2万人でした。世界的に新規感染者数の増加傾向が続いています。
1日あたりの新型コロナ新規感者数における国別のTOP3は先週と変わらず、アメリカ、インド、イタリアです。アメリカが20万人を突破です。ヨーロッパに続き、カナダのトロントでロックダウンとなる予定です。
また、日本の1日あたり新型コロナ新規感染者数は2,301人となっており世界で39番目です。GoToキャンペーンに関しては一旦お休みにして新型コロナワクチンを待てばいいと思いますがどうでしょうか。
株式市場は第二次コロナショックとなる可能性があると考えていましたが、有効性が高い新型コロナワクチンの発表が各社から出てきています。新型コロナの脅威は無くなり、ハイテク株の調整が続いて、航空や飲食など新型コロナ前の水準に戻していない銘柄の上昇が続くと予想しています。
日本株&仮想通貨の状況は!?
日本株の保有状況(全体)
今週は9514エフオンを買いました。好業績、チャート良好、バイデン関連の期待ができる銘柄です。
日本株の保有状況(個別)
保有中
TOWA(6315)200株
【時価総額】 313億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 半導体製造装置87%、ファインプラスチック成型品6%、レーザー加工装置7%
【特色】 封止や切断加工など半導体後工程用製造装置大手。精密金型製作に競争力。
【特記事項】 中国の半導体、電子部品増産投資が拡大。封止装置は好採算のコンプレッション型中心に出荷。5G向けやメモリ増産続き後半も装置出荷拡大。中国の電子部品メーカーターゲット。
【予想PER】 2021年3月期19.7倍、2022年3月期9.6倍
【一言】 活況である中国の半導体向けです。5G向けも需要高まればさらに高値期待!
TVE(6466)200株
【時価総額】 47.8億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 バルブ81%、製鋼13%、除染6%
【特色】 バルブ製販とメンテが主軸。PWR原発向けバルブに強い。
【特記事項】 柱のバルブ事業は好採算の原発が定期点検5カ所完了。メンテナンスも増加。
【予想PER】 2021年3月期6.4倍、2022年3月期5.2倍
【一言】 長期的な成長が課題となるが技術に裏付けされた安定したビジネスをしています!
エフオン(9514)400株
【時価総額】 241億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 グリーンエナジー96%、省エネ支援サービス4%
【特色】 省エネ支援と木質バイオマス発電が2本柱
【特記事項】 前期稼働の壬生発電所が通期貢献、燃費コストを抑えて採算良化
【予想PER】 2021年6月期6.9倍、2022年6月期7.3倍
【一言】 好業績、チャート良好、バイデン関連、であり楽しみです!
出典:四季報夏号 2020年3集他
保有する銘柄は、四季報2020秋号の全ての銘柄に目を通して50銘柄を選び、更にその中から吟味して購入しています。50銘柄を選んだプロセスや50銘柄のパフォーマンスはこちらでご紹介しています。↓↓
仮想通貨が暴騰
オンライン決済大手のペイパルが仮想通貨による支払いサービスを始めると発表をきっかけに、ビットコインが急騰。ビットコインはマネーサプライの増加や、年金基金やヘッジファンドの購入、新興国の安全通貨の役割として投資をされていたりと長期的に需要があります。
そして、ビットコイン急騰に続いて、イーサリアム、リップルが暴騰中です。
仮想通貨リップル(XRP)25000リップル⇒40000リップル
【リップルに投資する理由】
・リップルは、2018年からの抜けられていなかったレジスタンスラインをブレイクしました。大きな上昇圧力に期待しています。
【現状】
・こちらはリップルの日足チャートです。
昨日、一年以上超えられていなかった32円あたりのディスタンスラインを超えて暴騰となりました。11月の最安値24円、最高値48円あたりとなり、11月中に2倍達成です。いつ売るか?
・こちらはリップルの週足チャートです。
リップルの週足をみると、まだまだ過去の上値は高いです。過去に意識されたラインは多くあるため、どのように超えていくかを楽しみたいです。出来高が更に急増するとき、また、保有しているリップルの評価額が2倍になったときに利確を検討します。急落覚悟です。
2018年に付けた400円に再び到達する夢を抱いてます。
仮想通貨イーサリアム(ETH)9⇒0イーサリアム
イーサリアムにも投資をしましたが損切ラインにタッチしたため損切しました。今はリップルに集中投資しています。
元手300万円どうなった!?&資産ポートフォリオ!
元手300万円はどうなった!?
現在、元手300万円は、3,716,206円です。(11月13日比+550,572円、元手300万円比+23.8%の+716,206円)
仮想通貨リップルが急騰中です。チャンスを活かしていきます。
資産ポートフォリオはこうする!
資産ポートフォリオは、日本株1,159,800円、仮想通貨1,918,000円、現金782,406円です。
今週は、日本株30.0%、仮想通貨49.7%、現金20.3%、の割合となっています。
仮想通貨への期待と仮想通貨の上昇により運用資産の半分が仮想通貨になっていました。
仮想通貨リップルに偏り過ぎているので少しづつ利確を意識して、日本株、仮想通貨、現金が3分の1ずつにしていきたいと考えています。
(先週の資産ポートフォリオは、日本株21.6%、仮想通貨36%、現金42.4%、の割合でした)
最後に
今週はファイザーに続いてモデルナからも新型コロナワクチン開発の材料がでてきました。
株式相場に関しては、新型コロナの脅威は無くなり、ハイテク株の調整が続いて、航空や飲食など新型コロナ前の水準に戻していない銘柄の上昇が続くと予想しています。
仮想通貨は引続きリップルに期待です。現状の含み益は確定するまで無いものと考えて冷静に向き合っていきます。
日本株や仮想通貨、米国市場の上昇相場に乗って利益を大きくして、チャートが崩れたときは即損切りをして損を小さくできるよう取引をしていきます。
億り人になれるよう頑張ります!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本ブログでは、以下の2点に関して取り組んでいます!必ずや経済的自由を手に入れます!
①2020年4月より『元手300万円から1億円を目指す(短期投資)』
⇒本記事
②2020年7月より『米国ETF長期積立投資で1億円を目指す(長期投資)』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後とも『ゆうちゃんの投資ブログ』を宜しくお願いします~!!
過去の保有資産と資産ポートフォリオはコチラ★ ↓↓

