こんにちは、ゆうちゃんです。
今回は、日本株が29年ぶりの高値だけど狙いは仮想通貨!?収支&資産ポートフォリオ公開! ~2020年11月6日引け後~についてお話します。
まずは今週も、今後の株式市場に影響を与える新型コロナについて世界の新規感染患者数について確認します。
世界における新型コロナの新規感染者数です。
出典:worldometers.info
2020年11月6日における全世界の1日あたり新型コロナ新規感染者数は62.3万人でした。世界的に新規感染者数の増加傾向が続いています。
1日あたりの新型コロナ新規感者数における国別のTOP3は先週と変わらず、アメリカ、フランス、インドです。アメリカは13万人突破、フランスは6万人突破となり急増中です。フランスは人口6,700万人と日本よりも少ないので数の多さがとんでもないことが分かります。新規感染者数が1万人を超えている国が14か国と増えています。ヨーロッパのイギリス、ドイツ、フランス、スペイン、イタリアでは軒並みロックダウンとなっており、経済への影響も懸念されます。
また、日本の1日あたり新型コロナ新規感染者数は944人となっており世界で59番目です。GoToEatなど接触機会が増えているからか日本の新規感染者数は若干増加していますが世界的な増加に比べてかなり抑えられています。日本が無難に冬を乗り切ってくことを切に祈っています。
ロックダウンにより経済活動が制限される国が増加していることから、株式市場は第二次コロナショックとなる可能性があると考えています。
日本株と米国株の状況は!?
日本株
日経平均株価は2万4325円となり1991年11月13日以来、およそ29年ぶりの高値水準となっています。
こちらは日経平均の月足チャートで、直近10年の推移です。
24,500円あたりのラインは2018年から4回目のチャレンジですここを抜けたら日本株を追加したいと考えています。
米国株
こちらはS&P500の日足チャートです。
S&P500はダブルトップから一転、ダブルボトムを形成してネックラインをテストしています。3600円あたりを超えれば上昇トレンド入りするかもしれません。
米大統領が確定したときの反応に注目です。ネックラインを超えてこれば、上昇継続か!?
日本株の保有状況(全体)
今週は売買なしでした。日経平均が24,500円を超えてきたらチャートが良い日本株を追加していきます。
米大統領選も決着しておらず、今はボラティリティが高いので損は小さくしながら上昇相場を待っています!
日本株の保有状況(個別)
保有中
バルクホールディングス(2467)700株
⇒30%程度上昇したタイミングで半分利確済
【時価総額】 22億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 セキュリティ37、マーケティング63
【特色】 個人情報保護や情報セキュリティのコンサルと市場調査が柱
【特記事項】 定額制のセキュリティ動画提供で大口受注、赤字の米国施設を分離して採算大幅改善、脆弱性診断サービス伸びる
【予想PER】 2021年3月期 – 倍、2022年3月期11.6倍
【一言】 2018年頃にテンバガーとなった銘柄。週足チャートで短期のMA(9)が長期のMA(26)を上に突き抜けています。上昇継続なら増やします。
TOWA(6315)200株
【時価総額】 313億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 半導体製造装置87%、ファインプラスチック成型品6%、レーザー加工装置7%
【特色】 封止や切断加工など半導体後工程用製造装置大手。精密金型製作に競争力。
【特記事項】 中国の半導体、電子部品増産投資が拡大。封止装置は好採算のコンプレッション型中心に出荷。5G向けやメモリ増産続き後半も装置出荷拡大。中国の電子部品メーカーターゲット。
【予想PER】 2021年3月期19.7倍、2022年3月期9.6倍
【一言】 活況である中国の半導体向けです。5G向けも需要高まればさらに高値期待!
TVE(6466)200株
【時価総額】 47.8億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 バルブ81%、製鋼13%、除染6%
【特色】 バルブ製販とメンテが主軸。PWR原発向けバルブに強い。
【特記事項】 柱のバルブ事業は好採算の原発が定期点検5カ所完了。メンテナンスも増加。
【予想PER】 2021年3月期6.4倍、2022年3月期5.2倍
【一言】 長期的な成長が課題となるが技術に裏付けされた安定したビジネスをしています。
売却済(直近1ヶ月)
DDS(3782)0株
⇒週足チャートで長期MA(26)を割ったため売却
【時価総額】 141億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 バイオメトリクス100%
【特色】 指紋など生体認証ソフト・装置開発。FIDO(パスワードレス認証標準化技術)普及推進
【特記事項】 柱の生体認証ソフトがテレワーク拡大追い風。指紋認証アルゴリズム収益化。
【予想PER】 2021年3月期33.4倍、2022年3月期34.2倍
【一言】 予想PERは他業種対比で高いが普及のニーズがる生体認証銘柄に期待!
ソルクシーズ(4284)0株
⇒35%程度上昇したタイミングで半分利確済、取得金額まで下落したためもう半分売却
【時価総額】 99.7億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 ソフトウェア開発98
【特色】 SBI社が筆頭株主のSI会社、金融業界が主顧客
【特記事項】 クレカ好調、SBI案件軸に銀行拡大、クラウドは在宅追い風、IOT堅調
【予想PER】 2021年3月期16.2倍、2022年3月期9.9倍
【一言】 zeppy投資チャンネルで取り上げられて人気化!?SBIHDの「地銀連合構想」が同社の業容拡大につながっていくとの期待あり!
イーエムネットジャパン(7036)0株
⇒30%程度上昇したタイミングで半分利確、もう半分も大きく下落してMACDも売りシグナルが出たため売却
【時価総額】 34.5億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 インターネット広告100
【特色】 検索連動型広告、運用型ディスプレー広告
【特記事項】 ECサイト向けは好調、育成中の広告運用内製化支援コンサルも需要伸長、新規営業は出稿意欲旺盛な地方スーパーに重点
【予想PER】 2020年12月期14.4倍、2021年12月期11.9倍
【一言】 巣ごもり消費でインターネット広告のニーズは高まっていると考えています。材料のない上昇がきています。
ダイコー通産(7673)0株
⇒チャートが崩れたため全て売却。ダイコー通産は良い取引ができました。
【時価総額】 74.1億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり
【事業割合】 ケーブル26、材料48、機器25
【特色】 電線・ケーブル、通信機器などの商社
【特記事項】 2021年5月期は5G基地局増設や4K8K浸透でCATV大容量化追い風に光ケーブル順調、通信機器も地方自治体防災無線のデジタル移行が寄与
【予想PER】 2021年5月期13.5倍
【一言】 デジタル庁新設に伴う投資需要を取り込むことができるか!?
出典:四季報夏号 2020年3集他
保有する銘柄は、四季報2020秋号の全ての銘柄に目を通して50銘柄を選び、更にその中から吟味して購入しています。50銘柄を選んだプロセスや50銘柄のパフォーマンスはこちらでご紹介しています。↓↓
狙いは仮想通貨!?
仮想通貨は、オンライン決済大手のペイパルが仮想通貨による支払いサービスを始めると発表をきっかけにビットコインが急騰しています。ビットコインはマネーサプライの増加や、年金基金やヘッジファンドの購入、新興国の安全通貨の役割として投資をされていたりとニーズが高まっている印象です。
ビットコインは急騰していきましたが、次はイーサリアム、リップルに期待しています。
仮想通貨リップル(XRP)16000リップル⇒25000リップル
【リップルに投資する理由】
・リップルは、2018年からの抜けられていなかったレジスタンスラインをブレイクしました。大きな上昇圧力に期待しています。
【現状】
米大統領選で株式はボラティリティが高すぎて手が出せない中、仮想通貨に期待しています。
ビットコインが急騰していますが、今の狙いはリップルです。
リップルが28円をつけてこれば高値ブレイクアウトで34円あたりを目指し、2018年に付けた400円に再び到達する夢を抱いてます。
元手300万円どうなった!?&資産ポートフォリオ!
元手300万円はどうなった!?
現在、元手300万円は、3,127,664円です。(10月30日比+76,099円、元手300万円比+4.2%の+127,664円)
日本株と仮想通貨リップルが上昇となりました。
資産ポートフォリオはこうする!
資産ポートフォリオは、日本株814,800円、仮想通貨リップル679,000円、現金1,633,864円です。
今週は、日本株26.1%、仮想通貨21.7%、現金52.2%、の割合となっています。
米大統領選挙で株式市場のボラティリティは高くなっています。現金比率は50%くらいを目安に日本株と仮想通貨に投資しています。
(先週の資産ポートフォリオは、日本株27.3%、仮想通貨14.0%、現金58.7%、の割合でした)
最後に
米大統領選挙は、バイデン大統領誕生が濃厚+新型コロナ拡大により、株式相場は暴落する!と予想していましたが、今のところ株式市場は下落傾向から一転、上昇しています。
上昇するなら流れに乗って日本株を追加しにいきますが、果たしてこのまま上昇するのか!米大統領選挙の結果を受けて株式相場がどのように動くのか、注視していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本ブログでは、以下の2点に関して取り組んでいます!必ずや経済的自由を手に入れます!
①2020年4月より『元手300万円から1億円を目指す(短期投資)』
⇒本記事
②2020年7月より『米国ETF長期積立投資で1億円を目指す(長期投資)』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後とも『ゆうちゃんの投資ブログ』を宜しくお願いします~!!
過去の保有資産と資産ポートフォリオはコチラ★ ↓↓
https://investor1oku.com/2020/10/31/stock-possession-22/
