投資全般

【短期投資】2020年8月21日引け後 保有資産の状況を公開!資産ポートフォリオはこうする!

投資全般
スポンサーリンク

こんにちは、ゆうちゃんです。

 

本ブログでは、2020年4月より『元手300万円から1億円を目指す(短期投資)』、2020年7月より『米国ETF長期積立投資で1億円を目指す(長期投資)』の2本立てで取り組んでいます。必ずや経済的自由を手に入れます!

 

今回は、【短期投資】2020年8月21日引け後 保有資産の状況を公開!資産ポートフォリオはこうする!についてお話します。

現在、株式市場に大きな影響を与える可能性があるのが、①新型コロナ感染症、②アメリカ大統領選挙と考えています。特に注目は、新型コロナ感染症です。

世界における新型コロナの新規感染者数です。

出典:worldometers.info

2020年8月21日における全世界の1日あたり新型コロナ新規感染者数は25.8万人です。一時期は30万人近くになっていましたが落ち着いてきています。1日あたり新型コロナ新規感染者数における国別のTOP3はインド、アメリカ、ブラジルです。インドが急増している傾向です。

また、日本の1日あたり新型コロナ新規感染者数は1,220人となっており世界で23番目です。

世界、日本ともに新型コロナ新規感染者数はピークを越えたかもしれません。ワクチンもできてくるとなれば、金融緩和された大量の資金が株式市場に流れてくるかもしれません。日本株投資を再開していきます!

 

アメリカ大統領選挙に関しては2020年11月の選挙までに株式市場へインパクトがある経済政策などが打たれるかどうか注目しています。

 

スポンサーリンク

【2020年8月21日引け後】保有資産の状況を公開!

日本株の保有状況

アプリックス(3727)1000株⇒500株
⇒15%程度上昇したので半分利確して、もう半分は保有継続しています。

【時価総額】 54億円
【業績予想】 売上利益右肩上がり&営業利益黒字化
【事業割合】 テクノロジー70、ソリューション30
【特色】 IoTに資源集中して再建、MVNO事業に19秋から進出
【特記事項】 MVNO事業のスマモバ社が通期貢献、IoT受託開発着実増、スマモバ社のWiFi端末が契約急増
【予想PER】 2020年12月期106.1倍、2021年12月期21.6倍
【一言】 第2四半期決算を通過しました。業績好調の連結会社スマモバ社のMVNOやWiFi事業に注目です!PERは高くみえますが黒字化して利益右肩上がりとなる可能性もあるので期待しています!

 

最近はもっぱら四季報を読んでいます。主に以下の点を注意して個別銘柄をみています。

・時価総額100億以下か?
・予想売上と利益は上昇しているか?
・営業利益率は10%あるか?
・ビジネスモデルは業績向上が期待できるか?
・コロナ禍でも業績は計画通り推移するか?
・社長が大株主か?
・予想PERは割高ではないか?
・直近の株価が急騰していないか?

上記を満たす個別株があれば投資していく予定です。

 

仮想通貨

大きな上昇の流れがきている仮想通貨ですが、直近は横ばいの日々が続いています。仮想通貨リップル(XRP)への投資を継続中です。

仮想通貨リップル(XRP)5000リップル⇒15000リップル
⇒暴落の動きがないため追加。長期的な成長に期待しています。

【購入理由①】
・リップルは、ビットコイン、イーサリアムに次ぐ時価総額。ビットコイン、イーサリアムが急騰して2020年2月に付けた直近高値を抜けていますが、リップルは直近高値を抜けられておらず割安感があります。

【購入理由②】
・リップルは、2018年からの抜けられていなかったレジスタンスラインをブレイクしました。ここから人気化して大きな上昇圧力があると考えています。

【現状】

・日足チャートをみると直近2週間くらいレンジで動いています。チャート形状はダブルトップになっているため警戒が必要です。30円を節目にして損切りや追加をしています。

 

リップルに関して過去の記事で紹介していますのでご興味あれば合わせてご覧ください! ↓↓

 

米国ETF長期積立投資

本記事で報告しています短期投資以外にも、米国ETF長期積立による長期投資も行っています。米国ETF長期積立にご興味ある方はぜひこちらもご覧ください!

 

スポンサーリンク

資産ポートフォリオはこうする!

現在、元手300万円は、2,900,685円です。(8月16日比+6,872円、元手300万円比-99,315円)

 

ポジションは、日本株193,000円、仮想通貨リップル456,554円、現金2,251,141円です。

日本株6.7%、仮想通貨15.7%、現金77.6%、の割合となっています。

NYダウ、日経平均、マザーズ指数が安定してきているので日本株への投資を増やしていこうと考えています。

スポンサーリンク

最後に

日本株への投資は、四季報を読み込んで銘柄を絞っています。時価総額100億円以下の100銘柄に絞って新規の追加を検討しています。内容はまたご紹介させて頂きます。

世界における新型コロナもピークに達している可能性も考えながら今までより積極的に投資をしていきます!

今後とも『ゆうちゃんの投資ブログ』を宜しくお願いします~!!

 

過去の保有資産と資産ポートフォリオはコチラ★ ↓↓

 

スポンサーリンク
シェアする
ゆうちゃんの投資ブログ