投資全般

楽天ポイント投資を始めました!購入した銘柄とその理由!

投資全般
スポンサーリンク

こんにちは、ゆうちゃんです。

今回は、楽天ポイント投資始めました!購入した銘柄とその理由!という内容でお話します。

楽天には4年程前から大変お世話になっております。

通算獲得ポイントを見てみたら、およそ300,000ポイントでした!!!ありがたや!!!

スポンサーリンク

楽天ポイント投資とは?

既にご承知の方も多いかと思いますが念のためにご紹介します。

出典:楽天HP

楽天ポイント投資とは、楽天グループを利用して貯まったポイントを使って、楽天証券で投資ができるサービスです。

投資信託と国内株式(現物)をポイントで購入することができます。

楽天は投資をしたいけどハードルが高いと考えている人をターゲットにしているようです。

既にお金で株式を購入している人にとってはポイント投資をするメリットは少ないのでは?

そんなことありません!!私もやってみて分かりましたが、特に、既に楽天経済圏にいらっしゃる方には、ぜひオススメしたい理由があるんです!!

スポンサーリンク

なぜ楽天ポイント投資を始めたか?

私が、楽天ポイント投資を始めた理由は、①ポイントの無駄遣いを減らす、②楽天APUのポイントアップになる、③ポイント投資が面白そう、という理由です。一つずつご紹介します。

理由① ポイントの無駄遣いを減らして資産にする

私が楽天ポイント投資をする1番の理由です。

私は楽天経済圏で暮らしております。

主に、楽天市場での買い物、定期的な引落し決済に楽天を利用しています。

結果として、毎月、数千円~1万円程度のポイントが還元されています。

還元されたポイントは、主に自動車のガソリン代に使用しています。我が家は、出光でガソリンを給油しますが、出光は楽天ポイントで支払いができます。(家計の出費からガソリン代が浮くのでオススメです!)

ただし、給油だけでポイントは使い切れないため、その他の買い物時などにポイントを使用していますが、やはり現金とは違い、無駄なものの購入にあてられているケースも散見されていました。笑

貯まったポイントを投資に回すことで、気軽なポイント利用を強制的にできなくしました。

ポイントを資産にしていきます。

理由② 楽天APUのポイントアップにつながる

こちらは楽天ユーザーの方でないとピンとこないかもしれません。

出典:楽天HP

楽天にはSPUというポイントアッププログラムがあります。楽天のサービスを使用すると楽天市場での買い物時にベースのポイントとして付与されます。

楽天証券で月500円以上の投資信託を購入すると、ベースのポイントがプラス1倍となります。楽天経済圏の住人にとってはベースのポイントが1倍になるのは大きなメリットとなります。

理由③ ポイント投資が面白い

ポイント投資の商品を選ぶまで分かりませんでしたが、投資信託は様々な種類があり、人気商品のランキングから選べるので、選びやすいです。株式投資では投資できない商品も多くあるので興味が湧きます。

投資信託の手数料(管理費用)は高くても1%、低いと0.1%以下のものもあるため、コストも高くないなという印象です。

スポンサーリンク

楽天ポイントで購入した投資信託は?購入方法は?

購入したのは、①UBS原油先物ファンド 、②eMAXISSlim米国株式(S&P500)です。いずれも投資信託です。

購入方法は、①・②の銘柄を毎月1,000ポイントずつ積立をしていきます。

UBS原油先物ファンド を選んだ理由

新型コロナウイルスの影響による世界的な需要減少により原油相場が暴落してからまだまだ回復途上とみられます。

私は株式投資においても原油銘柄に投資をしておりますが、原油は長期的に上昇していくと考えています。

原油銘柄への売買方針に関しましては、こちらの記事でもお話しています。

楽天証券で唯一、原油先物関連の投資信託として取り扱いがあるのが、UBS原油先物ファンドです。

UBS原油先物ファンドはUBSブルームバーグCMCI指数WTI原油指数に連動することを目指した商品です。つまり、WTI原油先物の指数と連動していきます。WTI原油先物を注視しておけばだいたいの価格の推移は把握できます。

eMAXISSlim米国株式(S&P500)を選んだ理由

こちらの投資信託は、S&P500指数に連動することを目指した投資信託です。

S&P500は、主要上場市場が米国の取引所(ニューヨーク証券取引所、NSDAQ等)の米国企業で、流動性がある大型株から選ばれた500銘柄で構成されたものとなります。

今後は日本株以外への投資も行っていきたいと考えていましたので、まずは銘柄もイメージが付きやすい米国の大型株が組み入れられている投資信託を選びました。

スポンサーリンク

最後に

ポイント投資の最大の目的は、毎月余る楽天ポイントを無駄遣いせずに投資に回して資産にしていくことです。

現在、毎月余っているポイントは毎月数千ポイント程度ですので、まずは毎月2,000ポイントの積立をスタートします。(2020年5月スタート)

仮に10年継続すると、2,000ポイント×12ヶ月×10年で、24万円(ポイント)が積立できます。10年で計算してみたのにインパクトに欠けます。笑

様々な投資に興味を持つことで、最注力している日本株の投資スキルにもつながればと思います。

ちなみに、楽天のポイント投資は、本ブログテーマである元手300万円を1億円にする趣旨とは別勘定としていきます。

楽天ポイント投資の経過もまた報告させて頂きます。

今後とも『ゆうちゃんの投資ブログ』を宜しくお願いします~!!

 

スポンサーリンク
シェアする
ゆうちゃんの投資ブログ