投資全般

【今週4/27~5/1】保有株の取引は?株式相場全体の値上がり率と出来高ランキングトップ10とその理由は?

投資全般
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、ゆうちゃんです。

今回は、今週の保有株の取引は?今週の値上がり率と出来高ランキングトップ10とその理由は?につきましてお話します。

スポンサーリンク

【今週4/27~5/1】の保有株の取引は?

今週、保有株の取引はなしです。

現在の保有状況は、原油ブル(2038)1,513株、新日本科学(2395)200株、MRT(6034)200株です。

今週は、原油ブル(2038)が波乱の展開となりました。原油の貯蔵施設が不足する不安から大きく下落し、ノルウェーが追加の協調減産をするとのことで大きく上昇する、大変な一週間でした。

また、MRT(6034)も下落気味です。メドピア(6095)やメドレー(4480)などオンライン診療の銘柄が軒並み下落しています。MRT(6034)は4月27日の大引け後に信用規制の解除がされており機関の空売り残高が増加しています。しかしながら、オンライン診療は国策かつ大きなテーマの5Gとの親和性も高いですし、海外も欧米を中心に拡大していますので引続き期待したいと思います。

スポンサーリンク

【今週4/27~5/1】値上がり率と出来高ランキングトップ10は?

【今週4/27~5/1】値上がり率ランキングトップ10とその理由

1位:テラ(2191)
東大医科研究ベンチャー。樹状細胞ワクチンによるがん免疫細胞療法の再生医療製品化目指す。時価総額34.1億円。
2020年4月27日、CENEGENICS JAPANと新型コロナウィルス 感染症に対する間葉系幹細胞を用いた治療法の開発に関する共同研究契約を締結。新型コロナウィルス 感染症に有効な新薬の開発に係る事業を新たに開始することを決議。
2位:ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(6090)
代謝成分の網羅的解析技術で創薬等研究開発を支援。時価総額39.8億円。
2020年4月27日、アンジェス、大阪大学が手掛ける新型コロナウイルス感染症向け DNA ワクチン共同開発に 当社保有のメタボロミクスを用いたバイオマーカー探索研究で参画
3位:広栄化学工業(4367)
住友化学系の含窒素化合物メーカー。医農薬中間体や電子材料関連などファイン化合物が得意。時価総額103億円。
2020年4月30日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として 期待される薬剤の原材料として「ピロール」および「ピリジン」を供給。ピロールはレムデシビルの骨格を形成する原材料として使用。ピリジンはアビガン製造用原材料。国内唯一 の「ピロール」、「ピリジン」の製造会社。
4位:アスコット(3264)
東京23区軸にマンション開発、収益不動産の売買を手掛ける。時価総額78.4億円。
2020年4月30日、2020年9月期第2四半期累計の連結経常損益は10.6億円の黒字(前年同期は2.4億円の赤字)に浮上し、通期計画の3.6億円に対する進捗率が290.7%。賃貸マンション売却により増収増益。
5位:UUUM(3990)
ユーチューバーの制作サポート事業展開。時価総額484億円。
2020年4月28日、吉本興業とUUMが資本業務提携を締結。吉本所属タレントのYouTubeチャンネルを共同運営。
6位:テイツー(7610)
中古・ソフト販売の古本市場が柱。西日本が地盤。時価総額19.7億円。
2020年4月9日、2020年2月期の単独業績について営業利益が1.2億円から2.6億円(前の期比28.7%増)への修正を発表。
2020年4月、古本市場等店舗において、2019年9月から開始していたモバイル商材の店頭買取の展開がほぼ完了。業績改善が期待されたと想像される。
7位:アズーム(3496)
月極駐車場サブリースが主力。月極駐車場紹介サイト「Carpark」運営。時価総額33.1億円。
2020年4月30日、中間決算にて減益予想から増益に転換。
8位:アンジェス(4563)
大阪大医学部の創薬ベンチャー。遺伝子治療薬を開発。時価総額440億円。
2020年4月30日、 大阪大学と共同開発を行っている新型コロナウイルス向けの次世代型のワクチンとしてペプチド技術を用いたワクチンの開発をファンペップ社と開始。この開発に人工知能を活用したコンサルティングサービスを提供するフュー チャー社が参画。新型コロナウイルス感染症向けワクチンへの期待が高まる。
9位:オールアバウト(2454)
総合ポータル運営。専門分野のプロが情報を提供するサービスに特徴。時価総額93.8億円。
2020年4月20日、2020年3月期の業績修正(売上154億⇒156億、営業利益2.2億⇒4.3億)。巣ごもり消費拡大の影響もありサンプル百貨店の売上が伸長。
10位:だいこう証券ビジネス(8692)
証券バックオフィス大手。情報システムを含めて総合アウトソーシングを提供。
2020年4月28日、野村総合研究所によるTOB発表。1株920円。

【5日平均比】5/1出来高増加率ランキングトップ10とその理由

1位:ダイワ 上場投信-MSCI日本株女性活躍指数(WIN)(1652)
MSCI日本株女性活躍指数に連動。時価総額上位700銘柄(MSCIジャパンIMIトップ700指数)を対象とする。MSCIが新たに開発した性別多様性スコアに基づき、業種内で性別多様性に優れた企業を選別して構築される。(※MSCI:Morgan Stanley Capital Internationalの略。モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル社)

2位:日本食品化工(2892)
三菱商事子会社。コーンスターチ首位。輸液用糖質も首位級。時価総額83億円。
2020年4月30日、2021年3月期経常利益2.6倍増益予想。15円増配。
3位:NEXT NOTES 香港ハンセン・ベアETN(2032)
円換算した「ハンセン指数・ショートインデックス」に連動。香港ハンセン指数(香港市場全体の動きを表す代表的な株価指数)のパフォーマンスを-1倍したもの。
4位:アスコット(3264)
同上

5位:ChinaAMC CSI 300 Index ETF-JDR(1575)
中国A株市場の株価指数である「CSI300指数」の円換算値との連動を目指すETF。
(A株:上海と深センの両証券取引所に上場していて人民元建てで取引されている株式、CSI300:上海証券取引所および深セン証券取引所に上場しているA株のうち時価総額および流動性の高い300銘柄)

6位:伊豆シャボテンリゾート(6819)
伊豆シャボテン動物公園等の運営が中核。時価総額28.4億円。
特に好材料なし。

7位:南方 FTSE 中国A株 50 ETF(1576)
中国A株市場の株価指数である「FTSE 中国A50 インデックス」の円換算値との連動を目指すETF。(A株:上海と深センの両証券取引所に上場していて人民元建てで取引されている株式、FTSE 中国A50 インデックス:中国A株市場の主要50銘柄で構成される株価指数)

8位:フジコピアン(7957)
インクリボン、インクロール等印字記録媒体トップ。OEMで販売。時価総額32.4億円。
特に好材料なし。
9位:サイオス(3744)
オープンソースやクラウド製品を開発・販売。システム障害回避ソフトが柱。AI開発に意欲。時価総額45.7億円。
2020年4月28日、2020年12月期第1四半期(1~3月)の連結業績にて営業利益1.4億円(前年同期比54.9%増)、純利益0.7億円(同2.1倍)で着地。通期計画の営業利益0.8億円、純利益0.4億円を超過したことから通期計画の増額修正期待。主力自社製品の国内でのライセンス販売が好調。

10位:MAXIS Jリート・コア上場投信(2517)
「東証REIT Core指数」との連動を目指すETF。東証REIT Core指数とは、東京証券取引所に上場する全ての不動産投資信託のうち、時価総額(浮動投資口ベース)および売買代金の水準により銘柄を選定する均等加重型の指数。

今後の注目銘柄に黄色の下線を付けています。黄色にしているのは面白そうな好材料がある銘柄です。

スポンサーリンク

まとめ

面白そうな好材料がある銘柄をまとめると以下の通りです。

・広栄化学工業(4367)
⇒新型コロナウイルス感染症の治療薬として 期待される薬剤の原材料として「ピロール」(レムデシビル)および「ピリジン」(アビガン)を供給。国内唯一に期待。・UUUM(3990)
⇒吉本興業とUUMが資本業務提携を締結。吉本所属タレントのYouTubeチャンネルを共同運営。芸人がYouTubeで活躍する可能性は無限大。

・アンジェス(4563)
⇒大阪大学と新型コロナウイルス向け次世代型のワクチンを開発。新型コロナウイルスのワクチンはまだ世の中にないため大注目です。

上記ランキングにおける全体の傾向としては、新型コロナウイルスの治療薬やワクチン関連、好決算、巣ごもり消費に関連する株式銘柄の株価が上昇しています。また、中国株式に連動するETF、好決算の銘柄に関連する銘柄の出来高が増加しています。

値上がり率と出来高増加率を振り返ることで現在のトレンドや、今後の投資判断の一助となればと考えています。

ぜひご参考にしてみて下さい~!

【今週4/20~4/24】も振り返りたい方はコチラをどうぞ!↓↓

404 NOT FOUND | ゆうちゃんの投資ブログ
サラリーマン投資家が元手300万円から1億円を目指すブログ
スポンサーリンク
シェアする
ゆうちゃんの投資ブログ
タイトルとURLをコピーしました