投資全般

『世紀の相場師ジェシー・リバモア』を読んだ感想!投資をやるなら読むべき本!

投資全般
スポンサーリンク

こんにちは、ゆうちゃんです。

 

今回は、『世紀の相場師ジェシー・リバモア』を読んだ感想!投資をやるなら読むべき本!についてお話します。

 

400ページほどある分厚い本ですが、内容は刺激的で面白く、読書をあまり得意としない私でも1週間ほどで読めました。

投資を深く理解していきたいので、これから色んな本を読もうと思いますが、さっそく良い本と出合うことができました。

 

スポンサーリンク

世紀の相場師ジェシー・リバモアの簡単なあらすじ

・リバモアはマサチューセッツ州シュルーズベリーの貧しい移民の家庭に生まれる。

・農業を継がせようとしていた父に反発し、14歳で家を飛び出し、ボストンで株仲買店で働きながら投資を学ぶ。

・株や綿花、小麦などを手掛けて莫大な富を築いては破産することを繰り返す。

・最終的に莫大な資産を得るものの、家庭は崩壊、リバモアは悲しい結末を迎える。

ざっくりと、こんなストーリーです。

スポンサーリンク

世紀の相場師ジェシー・リバモアを読んだ感想

私が本書を読んで印象に残った内容と感想です。

①リバモアの熱心さと才能

リバモアの投資に対する生き様に心動かされました。

相場にかける情熱と、数字を瞬時に記憶してしまう数理能力の高さにより相場を攻略していく姿がカッコイイです。

投資が好きな人であれば、純粋に相場にのめり込んでいく姿に共感できます。

 

また、リバモアが相場で成功して、どれくらい世の中に影響力を持ったかに関するエピソードの一つとして、

『綿花相場の上昇を予見して綿花を買い占めた際に、インフレを懸念した米大統領から買い占めを解消するように相談を受けた。』

という内容があります。

 

個人の話としてはあまりに現実離れし過ぎていて、フィクションの内容かと思ってしまうほどですが、実在した人物なんですね。

 

②リバモアの本質的な考え方

リバモアは、

『ウォール街に、あるいは株式投資・投機に新しいものは何もない。ここで起こったことは、これからもいく度となく繰り返されるだろう。この繰り返しも、人間の本性が変わらないからだ。人間の知性の邪魔をするのはつねに、人間の情緒であり情動である。私は以上のことを確信する。』

と述べています。

 

人間の期待や恐怖など、いつの時代も不変的な感情により相場が作られていることを指摘しています。

確かに現代においても、期待して急騰する相場に乗ったときや、暴落した恐怖で投げ売った時など、感情に任せて取引をしているとみるみるうちに負けが込みます。

この単純な感情、人間の本性が変わらないところをどのように考えていくかが大事だということです。

 

③リバモアの具体的な考え方&スキル

今でこそ、投資の書籍によく書かれている投資ノウハウを、リバモアは100年程前に考えつき、実践していました。この投資ノウハウが長年通用するのも、人間の本性が変わらない点にあるのかと思います。

 

以下、印象に残ったリバモアの具体的な考え方とスキルです。

 

・取引を開始する第1のステップは市場全体の状況を正確に把握すること

・波に乗る、波とともに滑り降りる(順張り)

・本格的な買いに入る前に打診買いをする

・勝つ条件が全てそろったときに資金を大量投入する

・取引開始から10%以上の損が出たら手仕舞いする

・人間心理の逆をいく(損切りは迅速に行う、手じまう理由がなければ一層の利益拡大を狙う、高値更新と同時に買う)

・1度ルールを決めたら、それを守り通す

・リバモアが株取引の要諦とした3点は、タイミング、資金管理、感情の制御

 

私も実践しようと心掛けている点が多く、とても同意できる考え方&スキルでした。

それだけ、投資で重要な要素は不変なんだと感じました。

今後、投資で悩んだときは、本書を読み返そうと思います。

 

④相場で成功するとやりたいことが叶う

相場で成功するとやりたいことが何でも叶うと感じました。

リバモアは、

家の内装など身の回りのものは一流品で揃えられ、スーツなど身なりも完璧、家に拳銃の練習場を作ったり、家にサーカスを呼んだりして楽しんでいたようです。

休暇はお気に入りのビーチに行き、夜は有名クラブに行くとすぐに決まったドリンクが出てきて、保有しているホテルのスイートルームによく泊まっていたようです。

 

一般の家庭で暮らしていたら思いつきもしないようなやりたいことが叶えられると分かりました。

 

⑤相場で成功しても人生は豊かにならないこと

リバモアは相場で成功しましたが、人生は豊かにはなりませんでした。

想像を絶する悲しい結末を迎えます。

 

リバモアは相場に関しては超一流ですが、家庭や子供の教育に関してはあまり考えていなかったのだと思います。

私も、これから相場で成功する予定なので(笑)、家庭や子供の教育に関しても疎かにしないようにしようと思います。

 

スポンサーリンク

最後に…

投資が好きな人はぜひ読んでみることをオススメします。

相場への向き合い方、相場の本質、相場で勝つためのスキルについて学ぶことができます。考える機会になります。

 

ご興味あればぜひコチラ↓↓から買って読んでみて下さい★

 

内容は主に、相場のことと、プライベートなことに分かれています。長編なので、お好きな部分を読んでいくといいかと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ブログでは、以下の2点に関して取り組んでいます!ぜひ一緒に経済的自由を手に入れましょう!

①2020年4月より『元手300万円から1億円を目指す(短期投資)』

②2020年7月より『米国ETF長期積立投資で1億円を目指す(長期投資)』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後とも『ゆうちゃんの投資ブログ』を宜しくお願いします~!!

スポンサーリンク
シェアする
ゆうちゃんの投資ブログ