こんにちは、ゆうちゃんです。
今回は、2020年6月の株式投資に関する損益、2020年6月末のポートフォリオ、7月の取引方針についてお話します。
2020年4月10日にスタートしました元手300万円から1億円を目指すブログですが、スタート3ヶ月目でトータル収支がマイナスに転じました!
ギャー!!
【2020年6月】株式投資の損益
2020年6月単月の収支は-80,118円で着地となりました。
元本300万円でスタートして3ヶ月目で2,931,993円となり、本ブログスタートからの収支は-68,007円です。
6月は、原油ブル(2038)、andfactory(7035)、MRI(6034)、新日本科学(2395)、ダブルインバース(1357)を取引しました。
6月単月収支-80,118円の理由
2020年6月は、原油ブルの下落により、大きくマイナスの影響を受けました。
世界的に新規感染者数が増加しており、新型コロナ第二波の懸念が大きくなったタイミングで早々に売却を考えてもよかったと反省しています。やはり、新型コロナ第二波の懸念が大きいと、再び原油在庫の大幅な上昇の可能性が高くなるため、強気に買いにいけなくなります。
原油ブルが下落すればまた買いで入りたいと思います。原油ブルが下落しなければ個別株で攻めていきます。
【2020年6月末】保有銘柄
2020年6月末時点の保有銘柄
6月末はダブルインバース(1357)のみを保有です。
ダブルインバース(1357)を買う理由はこちらにまとめてあります。
新型コロナ第二波を懸念して、一旦原油ブルと個別株は全て売却しました。
米国では1日の新規感染者人数が5万人を突破しておりロックダウンが起こったときの影響が懸念されるところです。
S&P500、NASDAQ、NYダウ、日経平均の動きが落ち着いてきたら、個別株を買っていこうかと考えています。
(参考)2020年5月末時点の保有銘柄
(参考)2020年4月末時点の保有銘柄
7月の取引方針
株式市場が落ち着いてきたら、個別株で攻めていきます。
新型コロナ第二波に伴う株式市場の大幅な下落も考えられることから、少し出来高が増えてきており短期間で大きく値動きしそうな銘柄を狙いたいと考えています。
例えば、7月前半は以下の銘柄を狙っています。



7月の資金ポートフォリオ方針
6月末現在、私の資金ポートフォリオの状況としては、ダブルインバースが13%、現金が87%となっています。
新型コロナ第二波による暴落に巻き込まれたくないので様子見状態です。
株式相場は、上昇または横ばいで動き出したら、個別株50%、現金50%の割合にしていきたいです。株式相場が下落しても追加できるように余力は残しておきます。
また、2020年7月末に、株式投資の損益&ポートフォリオ&8月の取引方針をご紹介する予定です。次回は、取引内容に関しても振り返りたいと考えています。
今後とも『ゆうちゃんの投資ブログ』を宜しくお願いします~!!
【バックナンバー】2020年5月末、4月末の株式投資に関する取引内容&ポートフォリオはコチラをご覧ください↓↓

